2012年11月12日

信濃国松川響岳太鼓

こんにちはface01
新しい一週間が始まりました。


さて、今日は宣伝させていただきます!
私の住む松川村に「信濃国松川響岳太鼓」という
和太鼓のグループがあります。


子供会と大人会と保護者で構成されています。


年に一度の発表会「ばち納め」が今年も開催されます。


日にち:12月15日(土)
時 間:10:00~・14:00~・18:00~の3公演(1公演約2時間)
場 所: 松川村「すずの音ホール」
入場料:無料
(入場券については事前に予約が必要なので詳しくはお問い合わせしてみてください。)


高校受験を控えた娘も勉強と太鼓の両立に
苦労していますが、がんばっています。

一人でも多くの方に見てほしいです。
大迫力で必ず感動すること間違いなしです。




  


Posted by アセット・スタッフ at 17:13Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年11月07日

ハマってます

こんにちはface01
本日もご訪問ありがとうございます。

みなさん、ソフトバレーというスポーツ知ってますか?


基本的には6人制バレーボールと同じですが
使用するボールがその名のとおり
ゴム製の柔らかい素材でバレーボールよりふたまわりほど大きいんです。

そして、コートはバドミントンのダブルスのコート
ネットは2m、4人編成、3セットマッチ。
1セット15点というのが大まかなルールです。


中高とバレー部、結婚してからは村のママさんバレーのチームに入っています。

最近では、硬いボールよりソフトバレーに人気があって
村のママさんのリーグ戦に参加するチームは
10年前には8チームだったのに今では4チーム
息も絶え絶えの中、それでもがんばってます。

なかなか昔のような活気が戻せないママさんバレーをよそ目に
隣のコートでにぎやかに練習しているソフトバレーのチームを
うらやましく思いながらも、どうせやるなら硬いボールのバレーが真髄よ!
と思っていました。

ところが、娘とその彼氏さんがソフトバレーのチームに入りました。
練習から帰ってきた娘の楽しそうな姿がとってもまぶしかったicon12
そんな私の気持ちが伝わったのか、「ママも練習きてみたら…」と
誘ってくれました。

とはいえ下は20代、上は50代半ばの男女がいます。
中高年は別として、20代の男の子となんて
うまくやってけるかしら?と不安もありました。

そしてなにより、ボールが違うとこんなにもちがう???
というくらい、アンダーでとろうとするととんでもない方向に
ぶっ飛んでしまいます。face07

でもなにより、楽しいんです。
バレーそのものも楽しいですけど
まーったく男っ気のない生活を何年も過ごしているので
男性とコミュニケーションとることが楽しくて
週1回の練習日が待ち遠しくて待ち遠しくてicon10

試合にいくと、中学校卒業以来会ったこともなかった同級生が何人もいて
驚きました。まさにソフトバレーは生涯スポーツです

バレー未経験だったり、サッカー、バスケ、野球など
昔は違うスポーツをしていた人も結構います。

40代すぎで、何か始めたいと思っている方
是非一緒にやってみませんか?

連絡お待ちしてます。





  


Posted by アセット・スタッフ at 10:55Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年11月05日

時短料理

みなさん、こんにちはface01
さぁ、また新しい一週間か始まりましたicon12


寒くなると、やっぱり「お鍋」
これも忙しい主婦にとってはうれしい時短料理!


毎年いろんなお鍋が流行りますよね。
去年のわが家のNo1はトマト鍋でした。
土鍋にオリーブオイルとニンニクで香りをだすのがポイント!
そしてなんといっても締めのリゾット
たっぷりチーズを入れて…
「わぁぁぁぁっ、たまらんicon10ランチ済んだばかりなのに」

子どもも、もちろん大好きですが週に2回お鍋となると
「えーっ、またぁ???」とブーイング。

でも、最近特に忙しくてメニューを考えるのがほんとに大変face07
気が付くと、味付けとお肉の種類を変えるだけの
フライパンでチャチャッとできる炒め物がほぼ毎日…

きのうのウチゴハンでやっていた「煮しめ」の簡単な作りかたは
とっても参考になりました。

材料を切る時間は除いてたったの20分で美味しくできるんですって。

みなさんもそうそう!とお思いになる煮物の問題
①中まで味がしみない
②味が決まらない
もう一つあったけど忘れちゃいましたicon10icon10icon10
①については…材料を10分下ゆでして、そのゆで汁はすててそのあと味付けをする
②については…だし:醤油:みりん:酒=7:1:1:1+砂糖大さじ1
下ゆでした材料に②を入れてあと10分煮るだけ
そして、もう一つのポイント
おとし蓋をアルミ箔で作るということ
鍋の大きさに合わせ真ん中に穴をあけます。
軽いフタにすることによってお鍋全体が対流するんですって!


  


Posted by アセット・スタッフ at 12:54Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年10月30日

お詫び

 みなさんこんにちは。今日はただただ忙しく記事投稿できません。
明日は4時起きで上越までいってきます。

  


Posted by アセット・スタッフ at 17:02Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年10月25日

どっち派?

おはようございますface01
秋晴れのいいお天気icon01ですね



朝晩とかなり寒くなってきて
(気が付けば、山には雪が  ブルッッ)

こたつを出そうかどうしようか…と迷っています。


こたつの暖かさの誘惑には勝てないんですもんwww

こたつ&うたた寝


これを何度となく繰り返してしまう私。
でも迷ってしまうのは私だけじゃないですよね?(…だれに同意をもとめているのかicon10



ところでみなさん、焼き鳥は好きですか?(唐突な質問…)

きのう、あるTVの街頭インタビューで
「焼き鳥はタレ派?しお派?」とたずねていました。


もちろん!しお!!!


と同時に娘も答えてました。

ところが、結果は五分五分の割合でした。


ほんの1か月前までは、毎日欠かさずビールを飲んでいましたが
(体重が増えるのはあたりまえ…まえだまえだのク〇〇〇ー)


急に冷え込んできた今月半ばごろから
子どもも不思議がるくらい、全くアルコールを口にしなくなりました。


でも、焼き鳥みてたらやっぱり飲みたい!とスイッチが入り
今夜はワインかなぁと、朝から不謹慎なことを考えておりますicon10


では、今日もみなさんにとって素敵な一日となりますようにicon22



  


Posted by アセット・スタッフ at 11:24Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年10月22日

効果あり?

こんにちはface01
本日もご訪問ありがとうございます。



前回もご報告しましたが、先週19日健康診断を受けてきました。
一番気がかりだったのが…もちろん体重
次が…視力(老眼だろうという症状を自覚し始めているのでface07
その次が…聴力(最近子供との会話で何回か聞き直しすることが
           多く、そのたびに冷たい反応をされてかなり凹んでます。)



ところがですね、意外な結果だったんです。

体重は、8月のピーク時よりマイナス3キロ!
視力は両方1.0
聴力も問題なし


一番うれしかったのは、当然体重icon22


「ダンスでダイエット」と豪語し、ジャストダンスを購入しましたが
なかなか、続けられず「私ってダメだわ…」と思いつつ
さらに、今話題の「TRFのDVD」まで買ってしまったんです。
5000円相当のサウナスーツ付…そこに惹かれてしまって






購入してから約2か月
最初の1週間は毎日やりました。
ノリノリでしかも口ずさみながらicon10


そのあとは、やっても週に2回ほど…
飽きっぽい私はTRFジャストダンスを混合して
なるべく楽しみながら続けてみました。

少々自分をいじめるくらいが好きな私は
こんなんじゃ、効果ないだろうと体重計にも
毎日乗ることもなく、あきらめていたんです。



だから、健康診断の結果にはほんとに驚きました



みなさんもチャレンジしてみてはいかがですか?


  


Posted by アセット・スタッフ at 10:36Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年10月17日

健康診断近し

みなさん、こんにちは。
天気予報どおりに午後から雨が降ってきました。
冷たい雨です。日に日に寒くなっていくんでしょうか…


さて、あさって19日に事務所スタッフが健康診断を受診します。
少しでも体重を減らしたいと決意したはずなのに
いつの間にか自分へのノルマをやめてしまい
目標体重よりかなりオーバーした数字で
当日を迎えそうです。はぁぁぁあface07




  


Posted by アセット・スタッフ at 15:44Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年10月15日

おこづかいpart2

こんにちは。朝晩はかなり冷え込んできましたね。
みなさん、風邪など召されてないですか?



子供のおこづかいのお話の続きです。


5つのルールを決めて実践したとき
次のような利点があるようです。


1.お金とのつきあい方がわかる
2.子どもと語り合う時間が持てる
3.自分の欲望をコントロールできる
4.「買って、買って攻撃」からの解放


私はこれを聞いたとき
こんな事件を思い出しました。


ある男性が複数の女性に結婚詐欺を働いたというものです。


容姿もそれほどいいわけでもなく
お金もないのに、言葉巧みに
2人で暮らすマンションを買わなくちゃいけないから
その頭金が必要だと女性の両親まで巻き込んで
詐欺をしたというこの男。


仕事についてもすぐに辞めてしまうことを
繰り返すうち無職になり、必要はお金はすべて母親から
送金させてたとか…


ちょっと話が大きくなってしまいましたが


「自分の欲望をコントロールできる」
としたら、すんごく大事なことだなぁと思いました。










  


Posted by アセット・スタッフ at 15:22Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年10月03日

おこづかいpart1

みなさん、こんにちはface01


今日は朝から一日どんより曇りicon02空ですが
うちの事務所にしては、珍しく多くのお若い方が
次から次へと来ていただきかなり活気づいておりますface01



さて、先日あるセミナーに行ってきました。



「おこづかい」が子どもの人生を変える…というテーマでした。



平日の午前中ということで
入園前の子供さんがいる若いママさん(約20にん)と
そのおこさまたち。


それぞれ自由に遊んでいる子供たちの声で
講師の方のお声も聞きとりにくいという
場面もしばしばでしたが
そんなことも懐かしく感じました。



お金の話ってなかなか親子ではきちんとできないですよね。


とかく、母親は無駄遣いをするな!という内容ばかりで
時には、大黒柱の旦那様にも同じように管理しがちだったりicon10

そんなある意味タブーとしている「お金」について
とってもいいお話でした。


5つのルール


1.お金の使い方に助言するのはおこづかい会議の時だけ
2.おこづかいを子どもに管理させる
  <3つの目的>
  トラブルを経験させること
  後悔を経験すること
  失敗を経験すること
3.叱るときは、不正直・不公正な事を行ったときだけ
4.借金・前借は認めない
5.何かを買うことに興味を持ったらおこづかいを始めるチャンス



実際には、文房具は?お年玉は?
などなどいろんなケースが出てくると思いますが


そんなときも親の考えを押し付けるのではなく
子どもと話し合って決めることが大事だそうです。


この続きはpart2






  


Posted by アセット・スタッフ at 17:07Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年09月28日

秋ですね





みなさん、こんにちはface01
あっという間に9月も終わりですね。


最近は朝晩めっきり涼しくなり
過ごしやすくなったのはいいのですが
食欲を抑えるのに必死です。


ところで、みなさんこの写真に写っているのは
何かご存じですか?


そうですあけびという果実です。


近くの山で採れたよ!と近所の方が持ってきてくださいました。
うちの子たちは、初めて見たので
「これなに?食べ物??」と聞いてきました。


正直私もそれほど好きではないので
玄関に飾ることにしました。
薄紫で色も形も優しいその姿に
毎朝、心を和ませてもらってます。



  


Posted by アセット・スタッフ at 10:37Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年09月25日

難しい

今日もあっという間に
一日が終わってしまいました。

朝は月に一度、コンサルタントを
交えてのミーティング

アセットクリエーションを
もっともっといい会社に
していくために熱い議論が
交わされましたicon10

そのなかで、
自分を管理することは
ほんとうに難しいなって
思ったんです

こんな風にいうと
ストイックな感じですが、star
気づいたんです

だれでも一人じゃないんです。
中間がいるんですもん。
そのみんなと話し合い確認することで

自分を誤魔化して後回しにすることが
少なくなっていくんじゃないかなって思いました。  


Posted by アセット・スタッフ at 21:42Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年09月20日

女性と仕事~Part1~

女性が職場において自分の存在意義ややりがいを感じていくことは
難しいように思います。


たまたま、私の現在の仕事が人材派遣ということもあり
子育て中なのでなかなか仕事がみつからない…
という女性と多く出会う機会があります。


働く目的の最大の理由は
生活費のためにというところだと思います。


面接の時はその思いが伝わってくるので
なんとか就業の機会を作ってあげたいと
思うのですが、なかなか厳しいのも事実です。



その理由としては
短時間プラス土日祝日はお休みしたい
残業も対応できない…など
子育て中にはどうしても譲れない条件があるのです。


しかし、人材派遣を導入する企業側は
繁忙期だから派遣を利用したいというのが
実情です。


この両者をいかにマッチングさせられるか…
難しいハードルですが
頑張っていきたいと思っています。





  


Posted by アセット・スタッフ at 15:32Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年08月31日

ス・マ・ホ

気が付けばもう8月も終わりですね


明日から9月・・・9月といえば学校行事で忙しい月ですicon10



さて、流行に乗り遅れてはいけない・・と急にスイッチが入り

半年ほど前にスマートホンに変えました。


若い人たちがサクサクと検索したりとっても楽しそうに

スマホを操ってる?のを見て、私にもできるでしょ!

と思っていました。


ところが、わずかなタッチにも反応することや
片手でメールが打てないことなどで
いつのまにか、親しい友人あての返信メールでさえも
「あとで手が空いたら…」と思っているうちに忘れ
ひんしゅくをかってしまう始末です。


若干、後悔していたのですが


娘がお盆から2週間韓国にでかけました(うらやましいW)


こんなに長く離れたことがないので
親ばかな私はさみしいし、心配でした。


ところがですicon14


かなり有名なアプリ「Li〇〇」のおかげで
海外にいる娘と毎日無料で話もできるし
動画や、写真もみることができたんですface01

スマホにしてよかった



  


Posted by アセット・スタッフ at 17:47Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年08月08日

ジャストダンス2





今まで、どれだけダイエットにお金をかけていたことかicon15
食事代替のプロテイン・ゼリー・健康器具・補正下着etc…
40代前半まではこれで体重の調整はできていました。
もともと高カロリーな物が大好きな私は油断すると
すぐに太ってしまいます。


そして40代半ばのとある夏
「おっとこれはいけない、涼しい秋になる前に
少しでも体重減らしておかなければ…」
と1か月間〇〇〇ダイエット(ゼリータイプの食事代替商品)を
毎日欠かさず続けました。


ところが、体重はわずか500グラムしか減ってなかったんです。
体重計が壊れているんじゃないかと途中で新しいのに変えましたが
減ってないのは、当然体重計のせいではなかったのです。


頑張ってきたのにicon15
この時のショックは今でも忘れることができません。



かといって、あきらめてはいませんよ。
今でもダイエットに挑戦しています。


この時の経験から、年を重ねてくると食事が原因じゃなく
代謝が原因なんだとわかりました。


となると、運動です。とくに体幹を鍛えるもの。
でも筋トレはなかなか続きません。
そこで、まずは続けられるものを探しました。


私に合っていたのはダンスでした。
室内で、しかも時間帯を気にしないでできる。
ということで、ベリーダンスなどのDVDを試してみて
一番あったヒップホップのダンスを2か月続けました。


その結果は
なんと、体重3キロ、ウエスト9センチ、ヒップ7.5センチ、太もも2センチ減という
驚きの成果がでました。


とこれは、2年前の体験です。


今はその痩せた時からまた5キロも増量してしまったので
また、ダンスを始めようとしたところ


待望の「ジャストダンス2」が発売されました。
前作より数段パワーアップしているような気がします。


まず収録されてる曲数も多いんです。
そして、ダンスの内容が楽しい
覚えられないところは「道場」というところで
巻き戻したり早送りして確認できるんです。
これはかなりお勧めです。


わからないと、思いっきり踊れないので
消費カロリーも少なくなってしましますが
私はこの道場のおかげですでに
何曲かは振り付けは完璧ですicon22


まだ始めて10日ほどですが、2キロ減りましたface01
  


Posted by アセット・スタッフ at 10:04Comments(1)スタッフブログ FUKUI

2012年08月08日

すいかはやっぱり大きい方がおいしい





スイカの有名ブランド?「下原すいか」をいただきました。
大きさを表現したくてスイカの横に350mlのお茶の缶を並べてみましたが
イマイチわかりにくいですかね。

ということでバレーボールと比べてみました      



今我が家の冷蔵庫の中はラッシュ時の電車の中のように
ギュウギュウ詰めです。
でも、おかげで冷蔵庫の大掃除もできて一石二鳥icon22
大好きなスイカをお腹に投入したあとは
きれいな冷蔵庫に変身していると思うと
なぜかウキウキします。


切るのも、冷やしておくのも大変ですけど
やっぱり、大きいスイカは美味しいですicon06
  


Posted by アセット・スタッフ at 09:05Comments(0)スタッフブログ FUKUI

2012年08月07日

はじめまして

ナガブロにアセットクリエーションとして
やっとデビューすることができました。


若い人は、ツイッターなどSNSには
なんの抵抗もないのかもしれませんが
人生の折り返し地点をかなり前に
通り過ぎた私にはいろんなことが
高いハードルに感じていましたicon10

やっとできたこのブログで
お仕事の情報はもちろん、ダイエット・子育て・出会いなどなど
感じたこと、考えてることを本音で語っていきたいと
思っていますので、みなさんよろしくお願いしますface01
  


Posted by アセット・スタッフ at 16:57Comments(0)スタッフブログ FUKUI