2012年10月03日

おこづかいpart1

みなさん、こんにちはface01


今日は朝から一日どんより曇りicon02空ですが
うちの事務所にしては、珍しく多くのお若い方が
次から次へと来ていただきかなり活気づいておりますface01



さて、先日あるセミナーに行ってきました。



「おこづかい」が子どもの人生を変える…というテーマでした。



平日の午前中ということで
入園前の子供さんがいる若いママさん(約20にん)と
そのおこさまたち。


それぞれ自由に遊んでいる子供たちの声で
講師の方のお声も聞きとりにくいという
場面もしばしばでしたが
そんなことも懐かしく感じました。



お金の話ってなかなか親子ではきちんとできないですよね。


とかく、母親は無駄遣いをするな!という内容ばかりで
時には、大黒柱の旦那様にも同じように管理しがちだったりicon10

そんなある意味タブーとしている「お金」について
とってもいいお話でした。


5つのルール


1.お金の使い方に助言するのはおこづかい会議の時だけ
2.おこづかいを子どもに管理させる
  <3つの目的>
  トラブルを経験させること
  後悔を経験すること
  失敗を経験すること
3.叱るときは、不正直・不公正な事を行ったときだけ
4.借金・前借は認めない
5.何かを買うことに興味を持ったらおこづかいを始めるチャンス



実際には、文房具は?お年玉は?
などなどいろんなケースが出てくると思いますが


そんなときも親の考えを押し付けるのではなく
子どもと話し合って決めることが大事だそうです。


この続きはpart2








同じカテゴリー(スタッフブログ FUKUI)の記事画像
ご無沙汰しちゃいました
宇宙葬
10月17日の記事
ママさんバレーリーグ戦終了!
ギャップに惹かれる!
珍しいカエル
同じカテゴリー(スタッフブログ FUKUI)の記事
 ご無沙汰しちゃいました (2013-11-08 11:24)
 宇宙葬 (2013-10-30 17:01)
 つれづれなるままに・・・ (2013-10-22 16:17)
 10月17日の記事 (2013-10-17 09:11)
 ママさんバレーリーグ戦終了! (2013-10-11 10:17)
 ギャップに惹かれる! (2013-10-08 13:16)

Posted by アセット・スタッフ at 17:07│Comments(0)スタッフブログ FUKUI
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。