2013年03月04日
美容院って皆さん、どうしてる?
皆さん、こんにちは!
本日の御訪問、誠にありがとうございますm(__)m
子どもの卒業式前にあわててスーツを出したが
「妊婦みたい」と言われ
下腹の肉を引っ込めて、お尻の肉を持ち上げるという
魔法

しかも4枚も。
・・・サポートに負けない私の下腹・・・の、吉田ですm(__)m
私ごとで恐縮ですが(ホントに申し訳ないくらい

日曜日に知り合いの美容院に行きました

何十年ぶりにパーマをかけてみた

子どもの卒業・入学式にどんだけの気合なんだってね

それはさておき、そこの美容院は
とても丁寧でお客様の要望にキチンと答えてくれるので
子どももお気に入りの美容院なのです

うちの小学6年の息子が
「もう、坊主はやだ・・・」と、言ってから早1年・・・。
思い起こせば、自分が子どもの頃、「母親美容院」のあまりのミスの多さに耐えかねて
泣きながら美容院に行かせてほしいと懇願した小学校時代を思い出し、
子どもにとって「髪、切った?」の同級生たちの視線は
天国だったり、地獄だったり・・・。
子どもには「そんなにみんな、見てないよ」なんて言うけど
本当はすごく見られていることを知っているがために
親としてカットのオーダーは責任重大。
だからはじめて行く美容院は子ども以上に母緊張。
前にすっごく安いカットのお店に行ったとき、
安いからって理由で連れて行くと子どもに怒られるので
「カットしてくれる人が若いお兄さんだから、きっと今の男の子の感じにカットしてくれるよ」
と、説得してつれて行ったら・・・昔からの坊っちゃんカット

これには私もお口があんぐり・・・

「もう学校行かない!」子どもが言いだした。
お決まりの台詞。
「気にする程、みんなあんたのことなんか見てないってば」母、若干切れ気味。
だって、子どもがそう言いだすと本当に面倒くさい

「もうあそこの美容院、行かないよ」と、母。←そこが問題ではない。
「じゃあ、この髪どうすんだよ!」と、息子。←おっしゃる通り。
・・・なんてことを何度か繰り返し、やっと今にたどり着いた。
もう、今なんて
「さわやかなジャニーズ系」ってオーダーでも子どもの希望通りのヘアスタイルにしてくれる

そして昨日、うちのゴリラ(だんな)の弟がうちに来たが
同じように知り合いの美容院でパーマをかけてきたが
・・・人相の悪いサザエさんだった

うふふふ、来週もまた見てくださいね~!!
Posted by アセット・スタッフ at 11:35│Comments(0)
│スタッフブログ YOSHIDA