2013年04月10日
毎日のお弁当
皆様 こんにちは
ご訪問有難うございます。
花粉症で
ずっ~と鼻がグスグスしております
今年はマジ大変なりよ(-"-)
入学した娘2人は元気に学校へ
とうとうお弁当作りが始まりましたよぉ
昨日は
★タコライス
★ブロッコリー&チーズをベーコンで巻き巻き!
(巻いたものをオリーブオイルで焼く)
★もやしの中華風サラダ
(もやし・きゅうり・ハム・人参をさっと茹でポン酢で和える)

女子にしたら大きめなお弁当ですが
Loftで買ったお気に入りのお弁当箱
今の時期の水筒は
熱いお茶にしようか冷たいお茶にしようかと
些細なことで悩む自分がいる。
朝は忙しい!!
朝ご飯の用意もあるし
ワン君のお散歩も

最近は
晴れているので自転車で通ってはいるものの
雨の時は私が運転手になるんだろうか

・・・・・・・・なるんだよね!きっと
school
& staiton
同じ時間に行ってくれることを願う母である
こんな感じの新学期です


ご訪問有難うございます。
花粉症で
ずっ~と鼻がグスグスしております

今年はマジ大変なりよ(-"-)
入学した娘2人は元気に学校へ

とうとうお弁当作りが始まりましたよぉ

昨日は
★タコライス
★ブロッコリー&チーズをベーコンで巻き巻き!
(巻いたものをオリーブオイルで焼く)
★もやしの中華風サラダ
(もやし・きゅうり・ハム・人参をさっと茹でポン酢で和える)

女子にしたら大きめなお弁当ですが

Loftで買ったお気に入りのお弁当箱

今の時期の水筒は
熱いお茶にしようか冷たいお茶にしようかと
些細なことで悩む自分がいる。
朝は忙しい!!
朝ご飯の用意もあるし



最近は




・・・・・・・・なるんだよね!きっと

school


同じ時間に行ってくれることを願う母である

こんな感じの新学期です


2013年04月09日
春らんまん!!!
みなさん、こんにちは
新しい一週間が始まりました。
学生さんも新社会人さんも、今日から本格的なスタートですよね。
緊張したり、新しいことだらけで大変でしょうけど
体に気を付けて、がんばりましょう
長野県でもさくらの便りが続々と聞かれますね。
梅、すいせん、レンギョウ・・・そして、さ・く・らと
きれいなお花たちが咲き競っている姿は毎年のことですが
感動的ですよね。

またまた、「とびもり」(とびだせどうぶつの森)ネタですが・・・
どうぶつの森には3月下旬から桜が満開になりました。

そして、ここ数日間はさくらの花びらが村じゅうにヒラヒラ舞っていて
とてもきれいです。
そろそろ、さくらも終わりを迎えるので、今アジサイの木を
つぶきちのお店で買って、植えています。
私の家のすぐ隣にカフェがあります。
そこのマスターはちょっと気難しいんです。
でも、足しげく通うとぶっきらぼうながらだんだんと仲良くなります。

今では、アルバイトも頼まれるようになりました。
村の住人のほか、お店の人、村外のみたことない人も来店します。
コーヒーの種類は4種類、そのほかにミルクと砂糖を
その人好みにいれてあげなくてはいけません。
(名前とそれぞれの好みはダウンロードしてプリントしたものを
いつでも見れるように、準備しています
)
そして、お客さんの好みのコーヒーを作ってあげられたら
気難しいマスターからごほうびとして
コーヒー豆がもらえます。
そして、たま~にですが、ミルやコーヒーメーカーもくれたりします。
(そのさじ加減はよくわからないんですが・・・)
ごほうびのコーヒー豆は、お手紙と一緒に仲良くなりたい人に
プレゼントしています

新しい一週間が始まりました。
学生さんも新社会人さんも、今日から本格的なスタートですよね。
緊張したり、新しいことだらけで大変でしょうけど
体に気を付けて、がんばりましょう

長野県でもさくらの便りが続々と聞かれますね。
梅、すいせん、レンギョウ・・・そして、さ・く・らと
きれいなお花たちが咲き競っている姿は毎年のことですが
感動的ですよね。
またまた、「とびもり」(とびだせどうぶつの森)ネタですが・・・
どうぶつの森には3月下旬から桜が満開になりました。

そして、ここ数日間はさくらの花びらが村じゅうにヒラヒラ舞っていて
とてもきれいです。
そろそろ、さくらも終わりを迎えるので、今アジサイの木を
つぶきちのお店で買って、植えています。
私の家のすぐ隣にカフェがあります。
そこのマスターはちょっと気難しいんです。
でも、足しげく通うとぶっきらぼうながらだんだんと仲良くなります。

今では、アルバイトも頼まれるようになりました。
村の住人のほか、お店の人、村外のみたことない人も来店します。
コーヒーの種類は4種類、そのほかにミルクと砂糖を
その人好みにいれてあげなくてはいけません。
(名前とそれぞれの好みはダウンロードしてプリントしたものを
いつでも見れるように、準備しています

そして、お客さんの好みのコーヒーを作ってあげられたら
気難しいマスターからごほうびとして
コーヒー豆がもらえます。
そして、たま~にですが、ミルやコーヒーメーカーもくれたりします。
(そのさじ加減はよくわからないんですが・・・)
ごほうびのコーヒー豆は、お手紙と一緒に仲良くなりたい人に
プレゼントしています

2013年04月08日
高遠城址公園と松本城
皆さん、こんにちは!
本日の御訪問、誠にありがとうございますm(__)m
このところ、卒業式、入学式、入園式・・・と、
忙しい日々を送っておりました吉田です。
「昭和なおばさん」なので、記念日は玄関先で記念写真(笑)
毎回の事なのですが、自分の写真を見て
「私って、こんなにおばさんなんだ・・・。」と
落胆してしまう。改めて。
自分で「おばさん、おばさん」って言ってるけれど
ああいう証拠写真(?)的なものを目の当たりにすると
現実を突きつけられているようで怖い。
あぁ、現実から逃れたい・・・。
以上、「おばさんあるある」でした。
さて、この間の土日の天気予報では
「春の嵐、台風のよう」と、いうことで
桜が散る前にと、「高遠城址公園」へ。
前に「ほこ×たて」で、「日本三大桜名所」のうちのふたつ
奈良県吉野郡の「吉野山」と
長野県伊那市の「高遠城址公園」の戦いが放送されていましたが
(青森県の「弘前公園」は?)
残念ながら、その戦いでは「高遠城址公園」は敗れたのですが
接戦で、どちらも同じだけ美しかったと視聴者には伝わっていると思います

「吉野山」の桜は「シロヤマザクラ」で
花は限りなく白いのですが、葉が赤いので遠くから見ると
ピンク色に見える桜だそうで
「高遠城址公園」の桜は「タカトオコヒガンザクラ」で高遠固有の桜で
「天下第一の桜」と言われるほど見事な桜だそうです。
一般的な桜より、若干小ぶりで濃いピンク色が特徴の天然記念物に指定されている桜。
やはり見ておきたいって思うのが人間の性。
嵐が来るとせかされて、5日の金曜日の夜、行ってきましたよ~!
・・・あれっ!?
前にTVで「見頃は6日頃」って言ってなかったっけ?
・・・おかしいな?
三分咲きくらいなんですけど・・・

ライトアップされて、枝が色づいて見えるけれども
ぜんぜん咲いてないよね?
・・・マスメディアに踊らされた。勝手に。(笑)
ん~、ショックだわ。
すいていてガラガラの駐車場に700円。
1時間もいなかったのに

県外からもいっぱい来ていて(お疲れ様です)
ぜんぜん咲いていない桜を一生懸命カメラにおさめておりました。
お~い!咲いていませんよ~!
・・・春の嵐も県内ではたいしたこともなく
日曜日は天気も回復

子どもの用事で松本へ。
折角だからと「松本城」経由で。
見事に咲いておりました

↓↓

素直にこっちにしておけばよかった

きっとどちらも今週が見頃。
今週はお天気

2013年04月05日
バッグクロージャー
皆様 こんにちは *^-^*♪
ご訪問ありがとうございます。
今日も良いお天気で入学日和ですね
娘は昨日だったんですけど
昨日も本当に良いお天気で
\(^o^)/
娘★自転車通学 1日目
友達と1分もかからない場所で待ち合わせをしているのに
10分前に家を出て
何故か遠回りをして行く娘!
でも自転車だから
遠回りをしてもそんなに時間がかからないぞぉ!
緊張して
じっとしていられないみたいで~ (=^・^=)
笑っちゃいました
フフフ
そんな娘を自転車と一緒に玄関で写真を撮り
遠回りする娘を見送っていた私なんですけどね
アハハ
上の娘は昨夜
買ったばかりの6ヶ月定期券が無い!!
と言って青くなり

勿論 プラス母も!!!
そんなぁ
20,000円も払ったのに一度も使わないで紛失だなんて
冗談ではない!!
必死・必死で家中・ごみ箱の中まで探したあげく
娘のポケットに入っており
ホント!マジ!焦りまくった

1ヶ月定期にしとけば良かったよぉ(・_・;)
今日 めざましテレビでやっていたんですけど
食パンなどの口を止めている物のことを
何て言うか知っていますか (^○^)?!

「バッグ・クロージャー」
ちゃんと しっかりとした名前があるんでビックリ
これもアイディア商品だったんですね♪♪♪
ご訪問ありがとうございます。
今日も良いお天気で入学日和ですね

娘は昨日だったんですけど
昨日も本当に良いお天気で

娘★自転車通学 1日目
友達と1分もかからない場所で待ち合わせをしているのに
10分前に家を出て
何故か遠回りをして行く娘!
でも自転車だから
遠回りをしてもそんなに時間がかからないぞぉ!
緊張して
じっとしていられないみたいで~ (=^・^=)
笑っちゃいました

そんな娘を自転車と一緒に玄関で写真を撮り
遠回りする娘を見送っていた私なんですけどね

上の娘は昨夜
買ったばかりの6ヶ月定期券が無い!!
と言って青くなり


勿論 プラス母も!!!

そんなぁ

20,000円も払ったのに一度も使わないで紛失だなんて

冗談ではない!!
必死・必死で家中・ごみ箱の中まで探したあげく
娘のポケットに入っており
ホント!マジ!焦りまくった


1ヶ月定期にしとけば良かったよぉ(・_・;)
今日 めざましテレビでやっていたんですけど

食パンなどの口を止めている物のことを
何て言うか知っていますか (^○^)?!

「バッグ・クロージャー」
ちゃんと しっかりとした名前があるんでビックリ

これもアイディア商品だったんですね♪♪♪
2013年04月03日
辻村寿三郎さんってすごすぎるっ!
皆さん、こんにちは。
本日の御訪問、誠にありがとうございますm(__)m
この頃、「掃除機」のコードの巻き戻しが怖い吉田です。
コンセントの差し込み部分がね。
何回かに一回、襲われる

先日も右手人差し指の第一関節と第二関節の間を強打し、
すごく痛かったのに、皆に心配されるほど
腫れるわけでも
青くなることも
まして骨が折れているなんてことも毛頭なく
ただただすごく痛かっただけで
そして10日程たった今も痛いったらありゃしない。
見た目はなんともないんだけど・・・痛い。
けど、見た目がなんともないので誰にも言えないんだけど。
ずっと痛みに耐え続けております。
この前、TVを見ていたら「辻村寿三郎」さんがでておりました。

↑↑↑↑ コノ人。 と、作品。
世界的にも有名な人形師で、日本人形だけでなく幅広く人形制作に携わっている方。
人形というよりアートで、その作品は人間のいろんな表情や動きを再現し
見た人を魅了してしまう・・・そんなすごい方。
今も東京の下町、日本橋人形町で「ジュサブロー館」で制作活動を続けているそうです。
しかも、80歳とは思えないくらいお元気で
人形制作という繊細な作業を今もされていることに驚きです。
がっ!
私が一番驚いたのはそこじゃない!
そんなすごい方なのに・・・「オネ○」だったこと

「あ~ら、いらっしゃ~い

「や~だ~


「ジュサリンって呼んで~

・・・って言ってたモン。
けどね・・・すっごく自然体で、それがむしろ親しみがわいてカワイかったの

すっごい方なのに、なんか近い(オネ○が?)感じがして大好きになりました(^.^)
作品もすっごい素敵なので欲しいなぁ♪なんて。
が、しかし・・・高っっ!
全くもって手がでる代物ではございません。
当然と言えば当然なのですが

週末に特売の「お一人様○○円」の安さに引かれ
嫌がる子どもたちを引き連れてお買いものをしている吉田家(嫁)には
ご購入は無理でございやした

2013年04月02日
子供は13人(@_@;)!!
皆様 こんにちは *^-^*♪
ご訪問ありがとうどざいます。
お昼にたまたま
「笑っていいとも」がついていたので
観ていたら

春休み特別企画!
子だくさん大家族 お子さん何人おるねん?
4組の夫婦が出てきて
さぁ~ 子供は何人いる!?!?
多い順に並び替えていくんですけど(=^・^=)
本当に凄い
最後4番目の子供の人数 7人にも驚いた私なのに
3番目・8人 2番目・10人
なんと!1番は13人でした
子供2人でもワァワァ~言っているのに
13人なんて!自分では信じられないですわ(・_・;)
食事代とか 洗濯とか 毎日の食事 お風呂など
どうしているんでしょうか・・・・・。
お母さん頑張って
!!
昨年「笑っていいとも」打ち切り説があったので
てっきり無くなるのかと思っていたんですけど(^○^)
今年は続けるのでしょうか~?
一度は観覧したいと思っているので
終わるまでに一度は あそこの席に座ってみたいなぁ~
ご訪問ありがとうどざいます。
お昼にたまたま

観ていたら

春休み特別企画!
子だくさん大家族 お子さん何人おるねん?
4組の夫婦が出てきて
さぁ~ 子供は何人いる!?!?
多い順に並び替えていくんですけど(=^・^=)
本当に凄い

最後4番目の子供の人数 7人にも驚いた私なのに

3番目・8人 2番目・10人
なんと!1番は13人でした

子供2人でもワァワァ~言っているのに

13人なんて!自分では信じられないですわ(・_・;)
食事代とか 洗濯とか 毎日の食事 お風呂など
どうしているんでしょうか・・・・・。
お母さん頑張って

昨年「笑っていいとも」打ち切り説があったので
てっきり無くなるのかと思っていたんですけど(^○^)
今年は続けるのでしょうか~?
一度は観覧したいと思っているので
終わるまでに一度は あそこの席に座ってみたいなぁ~

2013年04月02日
新しいスタート
みなさんこんにちは
会社、学校、いろんな場所で新しいスタートを迎えているいることと思います。
わが家の長女も無事に新社会人としてスタートしたようです。
なぜ、仮定的な言い方かといいますと…
彼女は、短い短大生活を思う存分楽しんでいたので
「きままな学生生活がおわっちゃうぅぅぅっ!」と
3月の最後の週はむさぼるように毎日友達と遊んでいました。
3/30日(土)は、中学時代の友達10数人と松本で夜中まで遊び
3/31(日)はバレーの試合だといって朝7時ころでかけ
その夜から、入社式に備え岡谷で前泊だったので
「がんばるんだよ!」の一言をかけることもできず
今日に至っています。

(yahoo画像より)
無事に入社式も終わり、制服をいただいて
一応社会人には見えることでしょう
今日は、丸一日「ビジネスマナー」の講習を受けるそうです。
これから、大変なことがたくさんあると思いますが、
元気で明るいことが取り柄の彼女なら
ひとつひとつ乗り越えていくと信じています(…そう信じたい)
さて、3/31日はイースターだとみなさん知っていましたか?
私は最近の日課である、「とびだせ、どうぶつの森」で
初めてどういうものか知りました。
スイッチをONすると役場の職員さん?の「しずえ」さんが
「今日はイースターです…」とご案内してくれたので
さっそく、広場へ行ってみました。
すると
ぴょんたろうくんがいて「たまごを6つもってきたら、素敵なプレゼントがもらえるよ」って。
訳も分からず、地面・川・岩・空(風船)・木・海の中からたまごを拾って
ぴょんたろうくんに届けました。
ごほうびに、家具をもらって「あー、よかったと」思いきや
ぴょんたろうくんが「たまごを食べるとおまけがでてきて、その中に大当たりがある」って。
たまごを食べる?リアルに生卵を食べるのかと想像してオエっとなりましたが
地面を2回掘ってみつけたたまごから、「大当たり」のくじが出てきました
さぞかし、いいもんくれるんだろうなぁとワクワクして
ぴょんたろうくんにくじを届けました。
でも、でも、でももらったものは
ぴょんたろうくんの写真が入ったフォトスタンドでした
ぴょんたろうくんとは、今回だけのからみだけだから
私的には好きでもきらいでもないんですけど
これを持っていたら、何かいいことあるんでしょうか?
どなたか、ご存じでしたら教えてください。
教訓:過度な期待は裏切られる…

会社、学校、いろんな場所で新しいスタートを迎えているいることと思います。
わが家の長女も無事に新社会人としてスタートしたようです。
なぜ、仮定的な言い方かといいますと…
彼女は、短い短大生活を思う存分楽しんでいたので
「きままな学生生活がおわっちゃうぅぅぅっ!」と
3月の最後の週はむさぼるように毎日友達と遊んでいました。
3/30日(土)は、中学時代の友達10数人と松本で夜中まで遊び
3/31(日)はバレーの試合だといって朝7時ころでかけ
その夜から、入社式に備え岡谷で前泊だったので
「がんばるんだよ!」の一言をかけることもできず
今日に至っています。

(yahoo画像より)
無事に入社式も終わり、制服をいただいて
一応社会人には見えることでしょう

今日は、丸一日「ビジネスマナー」の講習を受けるそうです。
これから、大変なことがたくさんあると思いますが、
元気で明るいことが取り柄の彼女なら
ひとつひとつ乗り越えていくと信じています(…そう信じたい)
さて、3/31日はイースターだとみなさん知っていましたか?
私は最近の日課である、「とびだせ、どうぶつの森」で
初めてどういうものか知りました。
スイッチをONすると役場の職員さん?の「しずえ」さんが
「今日はイースターです…」とご案内してくれたので
さっそく、広場へ行ってみました。
すると

ぴょんたろうくんがいて「たまごを6つもってきたら、素敵なプレゼントがもらえるよ」って。
訳も分からず、地面・川・岩・空(風船)・木・海の中からたまごを拾って
ぴょんたろうくんに届けました。
ごほうびに、家具をもらって「あー、よかったと」思いきや
ぴょんたろうくんが「たまごを食べるとおまけがでてきて、その中に大当たりがある」って。
たまごを食べる?リアルに生卵を食べるのかと想像してオエっとなりましたが
地面を2回掘ってみつけたたまごから、「大当たり」のくじが出てきました

さぞかし、いいもんくれるんだろうなぁとワクワクして
ぴょんたろうくんにくじを届けました。
でも、でも、でももらったものは
ぴょんたろうくんの写真が入ったフォトスタンドでした

ぴょんたろうくんとは、今回だけのからみだけだから
私的には好きでもきらいでもないんですけど
これを持っていたら、何かいいことあるんでしょうか?
どなたか、ご存じでしたら教えてください。
教訓:過度な期待は裏切られる…